2020年の9月の間、毎日投稿をすることにして今日で17日目の精神科医大塚です。
毎日投稿をすればアクセス数は伸びるという話もありますが、実際のところどうなんでしょうか?そして、毎日投稿するために色々苦労したので、ネタの集め方やメリットについてまとめてみました。
毎日更新してのアクセス数の変化
まずはアクセス数の変化を見ていきます、グーグルアナリティクスでPVの変化を見ていきます。9月1~15日の間と先月の15日間を比べてみたいと思います。
8月の17日から31日の間の15日間のPVは315PVでした。

9月の1日から15日の間の15日間のPVは1010PVでした!

なんとPVは315PVから1010PVとおよそ3倍になりました!自分でも驚きですね…
実は9月5日にははてなブックマークで少しだけバズらせた記事があり、PVが300程度増えたのですが、それを除いてもおおむね2倍と自分でも驚きの結果が出ていますね!
毎日更新のネタの集め方4選

自分のブログはお金、婚活、ダイエット、医学を精神科医が語るというコンセプトになっております。
記事の強みとしては医者というのを生かして、医者が婚活を語れば面白いかなとも思いますし、ダイエットも医者が書いたとなれば説得力が増すかなと思います。
そして、ブログの大きな目標としては総資産一億を目指すというものを掲げています。
つまり、特記ブログと雑記ブログの間位の立ち位置のブログとというのを意識しています。
そしてネタの集め方ですが、婚活において自分の記憶を探るとか、そういうのは除いて、役だった考え方を4つ書こうと思います。
トレンドを追う

ある程度トレンドのネタを追うのが毎日更新にはいいと思います。トレンドのネタであれば瞬間的に大きな流入(=バズ)が見込めるので短期的な数字で表れてやる気も伸びやすいですし、ニュースサイトやテレビなんかをぼーっと眺めて、それに対して書けそうなことはないかなと考えるだけでいいので、ネタ集めもしやすいです。
自分ははてなブログが出身なので、はてなブックマークを主にみましたが、ヤフーニュースでも身近で話題になっていることでもなんでもいいと思います。地域の話題のネタなんかもいいかなと思うのですが、自分は身バレが怖いためやめときました。
はてなブックマークからの流入を狙う
もともとはてなブログでブログを書いていたので、はてなブックマークもよくみていました。
精神科医なのを生かして、はてなブックマークにブックマークをすると時々トップのブックマークコメントになることがあったので、まずはコメントでトップブコメを目指して、育ったら、記事のurlを貼ってPVを稼ぐというのを狙いました。
もちろんブックマークコメントの内容を深堀した記事を書いてurlを貼っていますが、少しマナーとして悪いかもしれません。
PVの多い記事の周辺の記事を書く

伸びてる記事というのは伸びる理由があると思うので、その記事の周辺の話題を書くという方法も有効だと思いました。
自分は現在は「リングフィットでのダイエット」と「医者と付き合う方法」という記事が伸びているため、フィットボクシングでのダイエットの記事と婚活関連の記事を沢山書きました。
まとめ記事の補足の記事を書いていく
特化ブログの考え方を使っているのですが、これ一枚で資産運用の全てがわかるという記事を書いており、それに対する補足の記事を書いていました。
逆にまとめの記事がない人は5つぐらいの記事のまとめを作ってみるのも良いと思います。
ブログの毎日更新のメリット
ブログを書く習慣がつく
ブログを書く習慣がつきました。仕事中の暇なときとかにも今日は何書こうかなと考えるようになるので、パソコンの前に座ってから書くまでの時間が短くなった気がします。そして、ブログ全般を書く速度が上がりました。
自分は紙でブログの構成を書いてから記事を書いていたのですが、最近は見出しだけを作って、関連キーワード等を参考に取捨選択して、最後に肉付けしていくという書き方になりました。
苦労をかけた分伸びてほしいのでSEOを意識するようになる
SEOも意識するようになりました。どうせ苦労するなら成果も出てほしいですからね!
SEOと言ってもそんなに大したことは意識していなくて、キーワードを検索して他のブログの書いている内容やレベルを参考にしたり、書こうとしている内容の関連キーワードを調べて、どういう内容を読者は求めているのかということを考えたりしました。
関連キーワードは、ブロガーのヒトデさんがおすすめしていた、ラッコキーワードを使って検索しています。
量をこなせばある程度のPVは出る
はてなブログでブログを書いていたころは月に5000PV位ありました。それでワードプレスに移ったら、PVが0からになってしまったんですけど、現在もPVは段々と増えてきています。
あまりにも内容がないブログでなければ、ある程度の数の記事を書けば段々グーグルさんも機嫌をよくして少しづつ人を流入させてくれるのではないかと思います。
他のブログを書く指南をしている人(ひとでさん、両学長、まなぶさん)も良く言っていて、ほんとかな?と思っていたのですが、2回の経験からある程度の質である程度の量をこなせば良いということは段々と確信してきています。
毎日ブログを更新したまとめ
PVが3倍に変化したことや、ネタの集め方、ブログの毎日更新等のメリットをまとめました。正直、毎日更新はつらくて、読者もうざいと思っていないかなと思ったり、せっかく書いた記事のPVが3PVとかだと徒労感がはんぱなかったりしたのですが、こうやって振り返ってみるとある程度結果が出ていたので良かったです。
今度はひと月やってみての変化が楽しみです!
何かコメントや感想、質問等ありましたら必ず返信するのでコメント是非どうぞ~
コメント